  | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
        | 
    
    
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            
      
        
          
            | 漢字・書道 | 
            講師:書道研究墨池会理事長  諏訪公道 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  毎週月曜 
                  料金:26,460円 
                  受講回数:21 
                               準備していただくもの:書道用具一式 教材費(6ヶ月) 
            ※講座初日に用具等の販売を致します。 
                   | 
           
          
             | 
           
          
            初心者は手ほどきから始め、基本筆使いを修得、毛筆ならではの流麗な文字を、日常の生活に取り入れれば、楽しみもいっそう広がります。 
             | 
           
        
       
       | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            | 漢字・書道 | 
            講師:専任講師 | 
           
          
             
             | 
            時間:10:00〜12:00  毎週火曜日 
            料金:27,720円   
            受講回数:22  
             
            準備していただくもの:書道用具一式 教材費(6ヶ月) 
            ※講座初日に用具等の販売を致します。 | 
           
          
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ペン習字 | 
            講師:書道研究墨池会理事長 諏訪公道 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  毎週金曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
             
            準備していただくもの:万年筆 
            教材費6ヶ月2,500円位 
 | 
           
          
             | 
           
          
            一時に多きを望まず、少量ずつ、くり返し練習する要領、根気が大切。手本について字形は勿論、一点一画の形や方向、長短までよく観察して練習する。 
            即ち基本の練習が大切、ひらがな、楷書、行書、草書と段落ごとに発展していくが、反復練習する以外に道はない。手本をはなれても書けるよう、よく記憶し、応用できるようになることが望ましい。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | かな・書道 | 
            講師:栃木県書道連盟理事、頂門会主催、臥龍会同人 吉田竹渓 | 
           
          
              | 
            時間:15:30〜17:30  毎週月曜日  受講回数:21  料金:26,460円 
            時間:15:15〜17:15  毎週水曜日  受講回数:22  料金:23,100円 
             
            準備していただくもの: 
            教材は実費、手本代1ヵ月1,000円位 
             | 
           
          
             | 
           
          
            | 日本の誇り、「かな」を理解し親しみましょう。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 家庭で楽しめる 煎茶 | 
            講師:習軒流煎茶師範 石原淡峰  金塚淡楓 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週土曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
             
            準備していただくもの:扇子・懐紙・菓子楊子 
            菓子・煎茶代2ヶ月1,500円位 
 | 
           
          
            煎茶がもっている香り・渋み・甘みは日本茶ならではの味わいです。入れ方の違いでいろいろな味を煎じることができる楽しいひとときです。 
            古くから伝わる作法を学びながら自分流の煎茶の味を見つけてみませんか。 | 
           
          
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 小原流いけばな講座 | 
            講師:小原流 堀中ミサ子 | 
           
          
             | 
            時間:10:00〜12:00  毎週水曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:教材費1回1,000円位 
            花ばさみ・花包 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 小原流生け花は、いろいろな表現技法のあるレパートリーの広い生け花です。初心者の方でも分かりやすい基礎花型から階段的に身につけていただき、四季折々の花を自由に表現して生活の空間と豊かな心を美しく飾ってみませんか。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 華道(昇玉流) | 
            講師:昇玉流副家元 石原峰雲 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  毎週木曜日 
            料金:25,200円 
            受講回数:20 
            準備していただくもの: 教材費1回1,000円位 
            花ばさみ・花包 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      昇玉流は花が野に咲いているように生けることを大切に守っております。その自然の美しさを表現する盛花・投入花を考案しました。 
            又、日常生活に調和した新しい生け花をわかりやすくお教えします。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | アレンジ&生け花 | 
            講師:いけばな造形大学認定教授 直井恵雲 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  隔週火曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:教材費1回1,500円位 
            花ばさみ・花包・筆記用具・A4ノート 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | あなたらしいお花をお部屋に飾りませんか。基礎から丁寧に教えます。だれでも出来る花のある生活空間を楽しみましょう。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | はじめてのアレンジ&生け花 | 
            花ソムリエ  大島 まち子 | 
           
          
              | 
            時間:18:30〜20:30  毎週木曜日             料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:教材1回1300円前後 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 新しいお花を部屋に飾りませんか? | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | アレンジ・生け花入門 | 
            講師:いけばな造形大学認定教授 直井恵雲 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  隔週火曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:教材費1回1,500円位 
            花ばさみ・花包・筆記用具・A4ノート 
            入門者、初級者向け | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            フラワーアレンジ 
            (お花のあれこれよくばり講座) 
             | 
            講師:NPO法人日本切花装飾協会認定カットフラワーアドバイザー 
            ヨーロピアンフラワーデザイン連盟講師 
            浅井恵美子 | 
           
          
              | 
            時間:18:30〜20:30  毎週火曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:教材費1回1,500円位 
            花ばさみ・ピンセット | 
           
        
       
       | 
    
    
      フラワーアレンジにとどまらず、お花に関する事すべてを楽しむ講座です。 
      折々の歳時はもとより、ラッピングやアロマ等お花に関する事すべてを楽しむ講座です。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 水墨画 | 
            講師:全日本中国水墨芸術家連盟理事 王偉義 | 
           
          
              | 
            時間:15:30〜17:30  隔週月曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:教材費1ヶ月2,000円位 
            タオル 
            講座初日に用具等の販売を致します。 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 従来の「水墨画」と「書」に捉れず、新しい視点で「水墨画」と「書」の融合を見つめ直し、描法や運筆等の基本の教えを受けながら、各自が自由な発想で書画を探求しようという愛好者の集まりです。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 水彩画 | 
            講師:宇都宮短期大学講師 栃木県新作家集団会員 高橋敏行 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  毎週火曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:水彩用具一式(イーゼルを含む) 
            教材費 少々 
            講座初日に用具等の販売を致します。 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | それぞれ一人一人の良さ、個性を大切にし、制作活動の喜びが味わえる講座にします。静物画をメインに変化に冨み楽しく表現活動が出来る講座を目指します。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | パステル画 | 
            講師:宇都宮短期大学講師 栃木県新作家集団会員 高橋敏行 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00 毎週月曜日 
            料金:26,460円 
            受講回数:21 
            準備していただくもの:パステル関係用具一式 
            講座初日に用具等の販売を致します。 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | パステル画といえばドガの「バレリーナ」の夢みるような美しいソフトな絵を思い出しますが、パステルの持つ淡く微妙な色調であなたも描いてみませんか! | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            楽しい面白い嬉しい 
            色鉛筆画 | 
            講師:絵画教室パレット主宰 イラストレター 相原章子 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  毎週木曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:色鉛筆(24色以上・発色の良いもの) 
            F4スケッチブック・消しゴム・カッター 
            教材費(ハガキ等の紙代1,000円位) 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
            色鉛筆さえあれば手軽に始められ、色を重ねて描くことで思っている以上の絵が描けます。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 色鉛筆画入門 | 
            講師:絵画教室パレット主宰 イラストレター 相原章子 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週木曜日 
            料金:15,120円 
            受講回数:12 
            準備していただくもの:色鉛筆(24色以上・発色の良いもの) 
            F4スケッチブック・消しゴム・カッター 
            教材費(ハガキ等の紙代1,000円位) 
             | 
           
          
            | 色鉛筆に慣れる事から初めて、色を重ねて書く練習をしながら花や果物などを書いていきます | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 絵手紙 | 
            講師:独立美術協会会員 湯澤宏 | 
           
          
              | 
            時間:15:30〜17:30  隔週水曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:水彩画用(筆・絵の具) 
            墨、葉書、筆記用具 
            講座初日に用具等の販売を致します。 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 心の時代と言われますが、人と人との結びつきが薄くなってゆく時代。絵手紙で温かな心の交流を。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 油彩画 | 
            講師:独立美術協会会員 湯澤宏 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  隔週水曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:油絵具、キャンバス(SM〜4号) 
            ペインティングオイル、筆、筆洗い用具 
            講座初日に用具等の販売を致します。 
             
             | 
           
          
            | ミニチュア作品を描いて自室を飾ろう。又、プレゼントに使用すると喜ばれます。初めて描くから、トッププロの秘技まで教えます。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 英会話入門 | 
            講師:カリフォルニアサイプレスカレッジ卒 ミシェル ベイリー 
            ) 
             | 
           
          
              | 
            時間:18:00〜20:00  毎週月曜日 
             
            料金:26,460円 
            受講回数:21 
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
            アルファベット、シンプルな文章(超初級)。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 英会話入門 | 
            講師:カリフォルニアサイプレスカレッジ卒 ミシェル ベイリー 
             | 
           
          
              | 
                        時間;18:30〜20:30  毎週水曜日 
             
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
            初級〜中級(中学生レベルで)ビギナーもOK。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 英会話入門 | 
            講師:英会話講師 マシュークイン 
             | 
           
          
              
             | 
            時間;10:00〜12:00  毎週木曜日 
             
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
            楽しく役にたって、分かりやすい英語のクラスです。 
            しゃべる機会がいっぱいあるからすぐに上達します。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ハローイングリッシュ | 
            講師:英会話講師 駒田 香代子 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00 毎週火曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
             
            準備していただくもの:オリジナル教材(文具・コピー代など)1,500円位 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      言葉を習得する基本ラインからスタートします。 
      アルファベット1つ1つの音の出し方、日本語とはまったく違う発音筋肉を使う、英語のために筋トレを重視しながら会話力を身につけるクラスです。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 初級日常英会話  | 
            講師:専任英会話講師  | 
           
          
             | 
            時間:13:30〜15:30  毎週金曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
             
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 初級日常英会話 日常生活の中でたくさん英単語が目に付くこの頃です。やさしい日常英会話を楽しく、リラックスして習いませんか。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | My Way English | 
            講師:カリフォルニアサイプレスカレッジ卒 ミシェルベイリー 
             | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  毎週木曜日 
            料金:27,720円 受講回数:22 
             
            準備していただくもの:テキスト代2,100円位 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 自分の思いをもっと英語で伝えたい。簡単な日常英会話やネイティブがよく使う自然な表現を身につけ、より英語を楽しみたい方のためのクラスです。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 初級中国語 | 
            講師:元中国高等学校経論 景 新 | 
           
          
              | 
            時間:18:30〜20:30  毎週木曜日 
            料金:27,720円 受講回数:22 
             
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      「中国語はまるで音楽のようだ」と聞いたことはありませんか?本講座では中国語について何も分からない初心者を対象に、中国語の発音から学んでいきます。 
            受講者の一人一人に対して、丁寧に発音の指導を行う予定です。発音のほかに、一言挨拶用語や易しい日常会話も少しずつ覚えていきましょう。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 初級中国語  | 
            講師:元中国高等学校経論 景 新 | 
           
          
              | 
            時間:15:30〜17:30  毎週金曜日 
            料金:27,720円 受講回数:22 
             
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 入門コース | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 中級中国語 | 
            講師:元中国高等学校経論 景 新 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  毎週金曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
             
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      初歩的な文法事項を理解した方やある程度の表現力を身につけた方なら、この講座をお勧めします。旅行会話、日常会話、文章読解、リスニングの向上、また、フレーズや短い文の組立て方など、中国語全般に関する基本的なものを学習します。 
            ネイティブによる授業ですので、生の中国語を楽しみながら、より高度な表現力を身につけましょう。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 中国語検定講座 | 
            講師:元中国高等学校経論 景 新 | 
           
          
              | 
            時間:15:30〜17:30  毎週木曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
             
            準備していただくもの:テキスト代2,500円位 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 中国語によるコミュニケーションをとれる人材のニーズが高まり、検定に注目が集まっている。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 初級ハングル語 | 
            講師:韓国語講師 慎 末任 | 
           
          
              | 
            時間:18:30〜20:30  毎週火曜日 
            料金:27,200円 
            受講回数:20 
            準備していただくもの:テキスト代1,500円位 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | より進んだ所を学び実力を付けていくクラスです。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ハングル語入門 | 
            講師:韓国語講師 慎 末任 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  毎週土曜日 
            料金:27,200円 
            受講回数:20 
            準備していただくもの:テキスト代1,500円位 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 初めて習う方を対象としています。書き、読み、聞き取り話すまでを目指して楽しく勉強していきましょう。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | たのしい趣味の園芸 | 
            講師:宇都宮大学農学部教授 農学博士 居城幸夫 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週土曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:筆記用具・ノート・教材費・コピー代金実費 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      植物栽培を通じて、楽しむひととき、収穫や出来た野菜や果物を食べる喜び、花や緑が持つ癒しや安らぎを暮らしの中に取り入れてみませんか。 
            これからやってみようという方からさらに知識や栽培技術など、興味のある方ならどなたでも楽しめる講座です。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 日本舞踊 | 
            講師:(社)日本舞踊協会本部委員 栃木県支部副支部長 
            西川流本部理事試験官・支部役員 
            西川東扇 | 
           
          
              | 
            時間:18:00〜20:00 毎週木曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:ゆかた一式・扇子・手ぬぐい 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      自分で着物が着られるようになります。曲がかかれば自分が主役です。 
      古典から楽しい現代曲迄、種類は様々です。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 着付けとマナー | 
            講師:栃木県職業訓練講師 長谷川ケイ | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00 毎週土曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:(受講初日持参) 
            ゆかた・腰紐(3本)・コーリンベルト(1本)・タオル(3本)・裾よけ(1枚) 
            半巾帯(1本)・だてじめ(1本)・肌じばん(1枚)・教材費実費 | 
           
        
       
       | 
    
    
      着物を一人で着てみましょう。着物を美しく着るためには、補正と着こなしが大切です。あまり道具を使わず、簡単にひもを使っての結びです。また、着物を着るマナー、着物に対してのコーディネート、お手入れ等指導します。 
			(成人式又は結婚式等の変わり結びも練習致します。) | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 手あみ | 
            講師:日本編物検定審査員 松沢初枝 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  毎週金曜日 時間:18:00〜20:00 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:教材費実費 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      一本の糸から限りなく夢の広がる手あみのすばらしさ、創る楽しさ、創る喜び・・・・・・ 
            貴方もきっと手あみのとりこになるでしょう。 
            そんなすばらしい手あみを、貴方も始めてみませんか。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 手あみ入門 | 
            講師:日本編物検定審査員 松沢初枝 | 
           
          
              | 
            時間:18:00〜20:00  毎週木曜日 
             
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:教材費実費 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 吟詠 | 
            講師:栃木県吟詠剣詩舞道総連盟理事 宇都宮市吟詠剣詩舞協会理事 芳雲吟詠会本部会長 
            若林渓雲 | 
           
          
              | 
            時間:18:00〜20:00 毎週金曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:教材費1ヶ月1,000円位 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 漢詩、和歌、今様などの詩歌を正しく吟ずることができるように、詩意、発声及び節調等基礎的な事柄を、楽しみながら学んでもらったうえ心身を鍛え、他国の文化をも理解できるように指導します。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            七宝 
             | 
            講師:日本七宝指導者協会初代師範 栃木県七宝作家協会主宰 馬場桃堂 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  隔週土曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:筆記用具・エプロン・教材費実費 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 日光東照宮には多くの七宝が飾られておりますが、全国から観に来る中心地である郷土で古くて新しい手芸を是非楽しんでください。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 彫金 | 
            講師:Studio那由他・主宰 馬場彫金七宝教室・講師 馬場孝紀 | 
           
          
              | 
            時間:15:30〜17:30  毎週土曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:筆記用具・エプロン・教材費実費 初回に基本用具を求めていただきます。 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | シルバー(銀)を加工して指輪やペンダントなどを作ります。天然石の磨き方や、石留めの技法打出し、ロストワックスなど彫金技法全般を習得します。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 木彫 | 
            講師:日光彫(手彫工房「弘岷」) 山口弘美 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  毎週月曜日 
            料金:26,460円 
            受講回数:21 
            準備していただくもの:教材費実費 
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | つくる楽しさ、観る楽しさ、使う楽しさがある古い歴史と伝統を受けついだ日光彫に、自分の手で挑戦してみませんか。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | レザークラフト | 
            講師:(財)日本手工芸指導協会講師 東和クラフト学院主宰 古後政子 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  隔週金曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:えんぴつ(HBかB)・消しゴム・教材費実費1ヶ月4,500位 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 一枚の革が作りだす自分だけのオリジナル。手作りの楽しみと小物からハンドバッグなど基礎から高度の技術まで指導します。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 籘工芸 | 
            講師:真木雅子ラタンアートスクールシニアブランチ本部 
            宇都宮師範科講師理事 栃木県師範科グループ「彩代表」 
            竹内広子 | 
           
          
              | 
            時間:13:00〜15:00  毎週月曜日 
            料金:26,460円 
            受講回数:21 
            準備していただくもの:教材費1ヶ月,1000円位・ハサミ・目打・ビニール袋・メジャー 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 自然素材の籐、あけび、つづらふじ等を使い生活の中インテリア、Bag、人形、花、アクセサリーを製作しております。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | マジック入門 | 
            講師:栃木県マジック研究貝会長 マジックホップの会代表 馬場廣 | 
           
          
              | 
            時間:14:30〜16:30  隔週土曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:筆記用具・材料費実費 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      パッと消えたりまた出たり、タネもしかけも「ある」楽しい手品です。初めての方でも大歓迎。 
			誰にでも出来る優しいマジックからステージマジックまで、楽しく演じてみんなをびっくりさせましょう。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            楽しい手工芸「烏山押絵」 
            (手すき和紙) | 
            講師:烏山押絵教授 杉本拷曵 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週土曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:ハサミ・目打・お手ふき・ボンド・教材費実費1ヶ月1,600円 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      「手すき和紙」を使った手工芸です。「押絵」。 
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 押し花 | 
            講師:ふしぎな花倶楽部 カサブランカ押し花倶楽部インストラクター 長岡淑子 
                                                       小池みち子 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週月曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:ハサミ・ティッシュペーパー・新聞紙・(テーブルカバー)・カッターナイフ・道具代6,800円(乾燥マット)教材費1回1,500円位 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      ふしぎな花倶楽部の押し花は、今までの押し花ではなく、科学的に開発・研究された新しい押し花です。 
            自分で作った押し花で、ハガキ・ブローチ・額などを作ってみませんか。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | くらしに役立つトールペイント | 
            講師:S,D,P会員 日本手芸普及協会認定講師 野崎 恵 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00 隔週金曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:エプロン・水入れ(牛乳パック・ビンでも可)・ペーパーレット(牛乳パックでも可)・教材費初回3,000円位・次回1作品につき2,000円位・絵の具実費負担 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      海を越えてやってきたトールペイント。たった一つのペイント作品が、インテリアの方向性やくらしぶりまで変えてしまうーそんな自分だけの作品を作ってみませんか。 
            初心者からやさしく丁寧に指導いたします。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ステンドグラス | 
            講師:ステンドグラスMORI講師 三部千鶴  | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週火曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:エプロン・カッター・ハサミ・両面テープ・筆記用具(マジック<細>)工具代18,000円位・教材費実費(合計12,000円位) 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      色ガラスをカットし、つなぎ合わせや組立ての技術を習得します。 
            ガラスを通過する光と影を楽しみながら、自分色のランプシェードやパネルの完成を目指します。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ステンドグラス入門 | 
            講師:ステンドグラスMORI講師 三部千鶴 
             | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週火曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            (入門・初級者向け) | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 未経験者や初級者が対象で少人数で学べます。型紙のつくりかたから作品完成までの諸技術習得していただきます | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | かんたんパッチワーク | 
            講師:パッチワークキルター 桂久美 | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  隔週木曜日 
            料金:13,860円 
            受講回数:11 
            準備していただくもの:筆記用具(2B鉛筆)縫製道具・ものさし(長・短)・画用紙(型紙用)・はさみ(紙用・布用)・紙ヤスリ#100番(1枚) 
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 暮らしの中に役立つ小物、バッグ等のアップリケや刺繍等を加えて作品を楽しみましょう。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ギターを弾こう | 
            講師:ギタリスト 馬場和廣 | 
           
          
              | 
            時間:18:00〜20:00  毎週木曜日 
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:ギター・筆記用具 
             
 | 
           
        
       
       | 
    
    
      初心者を対象に、習う方の個性や感性に合わせて基礎から丁寧に指導いたします。 
      あなたのお気に入りの曲や弾いてみたい曲を課題としますので、楽しく練習できると思います。 | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | カラオケ | 
            講師:日本音楽著作権協会 作詞作曲 大島シズエ | 
           
          
              | 
            時間:10:00〜12:00  毎週水曜日 
            時間:13:00〜15:00 
            時間:18:00〜20:00 
               
            料金:27,720円 
            受講回数:22 
            準備していただくもの:筆記用具・ノート・コピー代 | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 歌を唄うという事は誰にでも出来る一番簡単な健康法です。腹式呼吸から始まり、深い呼吸が無理なく出来、そして長く続くためのレッスン、ヴォイストレーニングにより安定した低音・高温・音域のある歌唱力を身に付ける事が出来るようになり、又、音符に基づいて正しい歌い方を学びますから唄う自信が付き、唄う喜び、唄う楽しさで心身共に元気になり、心豊かに人生までたのしくなります。 | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      | TOPページへ戻る | 
    
    
      
      
        
          
            
            
              
                
                  あんしんかんカルチャーセンター 
            〒320−0833 宇都宮市不動前1丁目3番17号 tel(028)−632−1191 
            Copyright(C)2008   | 
           
        
       
       | 
           
        
       
       |